top of page
検索


ライフセービングの一風景
ライフセービングの一風景
クラブ
2月23日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
『海のそなえ』 〜水難事故は防止できる! パトちゃんと3つのクイズに挑戦〜
『海のそなえ』 〜水難事故は防止できる! パトちゃんと3つのクイズに挑戦〜 全国1万人アンケートからわかった“溺れ”の実態を理解し、具体的な“そなえという心構えと行動”を身に着けよう HP 『海のそなえ』 〜水難事故は防止できる!...
クラブ
2024年12月21日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


ライフセービングの理念が目指すもの
今回は、ライフセービングからの学びと、人や社会との関係について、触れてみたいと思います。 ライフセービングとのかかわり方やとらえ方は、人の数だけあるのかも知れません。 しかし、基本的なことは、命に向き合う姿勢を大切にし、命を守り救うことの意味を押さえていることではない...
クラブ
2024年12月21日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


海と日本プロジェクト その2
海と日本プロジェクト 海のそなえ 【メッセージなど提言者、出演者(敬称略)】 海と日本プロジェクト 推進リーダー 藤原帆七海 日本水難救済会 理事長 遠山純司 日本ライフセービング協会 救助救命本部長 石川仁憲 公益財団法人 日本財団 常務理事 海野光行...
クラブ
2024年9月21日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


海と日本プロジェクト その1
海と日本プロジェクト 安全に楽しむポイント https://youtu.be/q_s0lktIn8Y?feature=shared
クラブ
2024年9月21日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


素手による救助の方法(普及)
■素手による救助の方法 夏休み、スポーツ専門学校の夏期講座で学生さん30名を対象に、クラブ代表により、ライフセービング講習の講師を務めさせていただきました。今回は、主に「素手による救助」の方法の実習を行いました。 ライフセーバーは、通常、レスキューチューブやレスキューボ...
クラブ
2024年8月23日読了時間: 5分
閲覧数:55回
0件のコメント

大人のためのライフセービング体験教室
大人のためのライフセービング体験教室を開催しました。 内容は、自己紹介・抱負、ライフセービング概要、気象条件等の確認、準備体操、スローによる救助(ペットボトル、リングブイ)、ウェーディング、ドルフィンダイビング、チューブレスキュー、パックストラップキャリー、ボード試乗、ラ...
クラブ
2024年8月18日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント


ジュニアライフセービング教室2024
宮ヶ浜で、ジュニアライフセービング教室2024を開催しました。
クラブ
2024年8月12日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


浜の常連客さん その2
いつも、パイレーツオブカリビアのジャックスパローのモノマネをして、浜を練り歩く常連客さん。 たくさんの方から、握手や写真撮影を求められていました。
クラブ
2024年8月3日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


ライフセービング教室(体験会)のご案内
◆ライフセービング教室(体験会)のご案内 昨年大反響であったジュニアライフセービング教室。 今年も次の通り開催します(場所と回数を精査しました)。 また、今年は新たな企画として「大人のためのライフセービング体験教室」も開催します。 【ジュニアライフセービング教室】...
クラブ
2024年7月31日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


海と日本プロジェクト 放送
海と日本プロジェクト びわ湖放送様の海と日本プロジェクトで当クラブの取り組みが放送されました。 1.2024年7月28日(海のそなえ) 2.2024年7月31日(安全に楽しむポイント) (後日、youtube動画でも配信されるそうです。是非ご覧ください。)
クラブ
2024年7月31日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


未来のライフセーバー
びわ湖成蹊スポーツ大学の学生さん達。 将来、ライフセーバーになって海を守ってくれるかもしれないそうです。
クラブ
2024年7月28日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント
bottom of page